首回り以外にも、ポツポツにはできやすい場所というものがあります。
			  ポツポツのできる原因は、摩擦による角質の蓄積や紫外線の影響。
			  できやすい場所の原因に応じたケアを行いましょう。
ワキ

「気が付いたらワキにプツプツが…」
			そんな経験はありませんか?
			ムダ毛処理の時に邪魔になるイヤ~なワキのポツポツ。
			これは腕を動かすときに生じる摩擦が原因です。
			密着した服を着ていると、腕を動かすたびに衣服とワキの間に摩擦が生じ、
			刺激を与えます。これにより、元々薄い皮膚を守ろうと角質が厚くなり、ポツポツのできやすい状態になるのです。
			ワキのポツポツの対策としては、摩擦を起こさない手触りのよい素材の服を選ぶことや、
			こまめな角質ケアを心がけること。
			また、ムダ毛の処理も刺激を与えてしまうため、お手入れ後はしっかり保湿することが重要
			です。
背中・胸

背中や胸もポツポツのできやすい箇所。
			とくに胸まわりは常に下着に触れているため摩擦も起こりがちに。自分ではなかなか確認しづらい背中もやはり洋服と擦れる箇所です。
			対策としては、皮膚に直接触れる下着の素材にはこだわることがあげられます。
			またお風呂で優しく洗ったら、仕上げにオイルやボディークリームでケアをすることも
			忘れずに。
腕・顔

腕や顔は露出されていることが多く、紫外線の影響を受けやすくなっています。
			紫外線のダメージにより生成されたメラニン色素が蓄積し、やがてシミに変化。
			シミになった部分は更に紫外線を浴びることでポツポツにもなりやすいので、予防の観点からも日常的に気をつけることが重要です。
			シミもポツポツも、老けて見られる原因になりますから、若々しい印象を保つためにも紫外線対策は欠かせません。
			3月頃から紫外線の量は少しずつ増えていきますから、できるだけ早いうちから
			対策しましょう。
			腕には日焼け止めを、顔にはUVケアのできる下地を使っておしゃれを楽しみたいですね。
			さらに保湿や顔にも使えるような対策クリームを塗ることで、徹底したポツポツ対策を
			行いましょう。


        
        













